上下水道施設における広域的エネルギー管理による運用支援
上下水道施設における広域的エネルギー管理による運用支援
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PPE17005
グループ名: 【D】産業応用部門 公共施設研究会
発行日: 2017/01/19
タイトル(英語): Operation support method for water and sewage facilities by the broad-based energy management
著者名: 小熊 基朗(日立製作所),鯉渕 裕史(日立製作所),高橋 信補(日立製作所),藤井 健司(日立製作所)
著者名(英語): Motoaki Oguma(Hitachi, ltd. ),Hiroshi Koibuchi(Hitachi, ltd. ),Shinsuke Takahashi(Hitachi, ltd. ),Kenji Fujii(Hitachi, ltd. )
キーワード: 上水道|下水道|広域連携|エネルギー管理|Waterworks|Sewage|regional collaboration |energy management
要約(日本語): 電力の安定供給のためにピーク時の電力をコントロールする仕組みとして,DRが検討されている。上下水道施設では配水池や管内に水を貯めることで、ポンプの運転時間を調整し、使用する電力をピークシフトすることが可能である。この技術を広域で連係することで、より効果的な電力調整が可能と考える。今回、広域監視システムと連係して運用することで全体的に効率的なエネルギー運用を行うための方法を提案する。
要約(英語): The demand response scheme is considered for steady supply of the electricity. Electricity peaks can be shifted by changing the operation time of pumps in water and sewage facilities thorough utilizing buffer capacity in reservoirs and sewer pipes. In addition this paper discusses a method to perform more effective electricity usage by collaborating waterworks and sewage utilities as a area energy management.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,243 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
