商品情報にスキップ
1 1

水再生センターの現場における設備保全の現状と課題

水再生センターの現場における設備保全の現状と課題

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: PPE20003

グループ名: 【D】産業応用部門 公共施設研究会

発行日: 2020/01/21

タイトル(英語): Current status and issues of facility maintenance at the Water Reclamation Center

著者名: 齋藤 健士(東京都下水道局)

著者名(英語): Takeshi Saito(Bureau of Sewerage Tokyo Metropolitan Government)

キーワード: 水再生センター|時間計画保全|状態監視保全|基本タイムスケジュール|劣化パターン|劣化兆候|Wator Reclamation Center|Time-Based Maintenance|Condition-Based Maintenance|Basic time schedule|Deterioration pattern|Deterioeation signs

要約(日本語): 東京都下水道局では、主要な13の設備において補修、改良、再構築工事の周期を「基本タイムスケジュール」として定めている。この基本タイムスケジュールは、設備保全や更新の状況を考慮して見直しを行う必要がある。本稿では、見直しに必要な取り組みの1つである、設備保全における機器故障の原因分析において、機器が劣化兆候を示してから故障に至るまでの時間の違いから整理した、水再生センターの現場における設備保全の現状と課題ついて、AI活用の可能性含め報告する。

要約(英語): The Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government has formulated the cycle of repairing, improving and reconstructing the 13 major facilities as “Basic time schedule”. This schedule needs to be reviewed by considering the implementation status of facility maintenance and renewal. Including the possibility to utilize AI , this paper describes current status and issues in the Water Reclamation Centers, sorted out by differences of time until facilities failure after showing deterioration sings, regarding cause analysis of failure in the facility maintenance which is one of the important efforts to review the schedule.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 805 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する