電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌) Vol.136 No.11 (2016) 特集:有機誘電性・機能性材料の作製・物性評価技術の新展開と次世代エレクトロニクスへの応用
電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌) Vol.136 No.11 (2016) 特集:有機誘電性・機能性材料の作製・物性評価技術の新展開と次世代エレクトロニクスへの応用
カテゴリ: 論文誌(号単位)
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門
発行日: 2016/11/01
タイトル(英語): IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials Vol.136 No.11 (2016) Special Issue on Fabrication of Organic Dielectricity and Functional Materials, New Development of Evaluation Technology of Physical Properties, and Application to the Next-generation El
著者リスト: ・次世代エレクトロニクスへの展開のための有機誘電性・機能性材料研究におけるアジア諸国との交流:岩本 光正,小野田 光宜 ・液晶性有機半導体材料の有機トランジスタへの展開:飯野 裕明,半那 純一 ・電界誘起光第2次高調波法による有機エレクトロニクス材料内のキャリヤ挙動の可視化技術:岩本 光正,間中 孝彰,田口 大 ・フルオレン系共役高分子積層配向薄膜を用いた2波長の偏光検出可能な有機受光素子:尾山 広隆,梶井 博武,大森 裕 ・ナノインプリント法によるグレーティング構造を有する逆型有機薄膜太陽電池の作製と評価:原 一馬,Chutiparn Lertvachirapaiboon,馬場 暁,新保 一成,加藤 景三,金子 双男 ・ナノ構造化バイオセンサを用いた環境汚染物質の検出:Daluwathu M. G. Preethichandra,小野田 光宜 ・ネマティック液晶 / ナノファイバー複合素子の電気的光学的特性:Toan Quoc Duong,尾崎 良太郎,井上 曜,森武 洋 ・電荷蓄積とエネルギー準位シフトの量子化学計算による検討:高田 達雄 ・階段状直流昇圧過程における低密度ポリエチレン中の空間電荷蓄積および伝導電流の変化:越智 亮平,尾崎 良太郎,門脇 一則 ・誘電緩和現象を用いた高分子樹脂に分布したマイクロフィラーの分散性評価手法の検討:加藤 宗,Mahmudul Kabir,鈴木 雅史,吉村 昇 ・マンゴー炭疽病菌の分生胞子の殺菌に必要なオゾン濃度および処理時間に関する研究:富永 大,田中 聡之,迫田 達也,溝口 則和,櫛間 義幸
電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejfms/136/11/_contents/-char/ja/
受取状況を読み込めませんでした
