電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) Vol.134 No.8 (2014) 特集:最近の電線・ケーブル技術
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) Vol.134 No.8 (2014) 特集:最近の電線・ケーブル技術
カテゴリ: 論文誌(号単位)
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門
発行日: 2014/08/01
タイトル(英語): IEEJ Transactions on Power and Energy Vol.134 No.8 (2014) Special Issue on Recent Technology of Wires and Cables
著者リスト: ・「最近の電線・ケーブル技術」特集号によせて:鈴置 保雄 ・電線・ケーブルのリサイクルの現状と技術動向:内田 克己 ・CVケーブル水トリー進展に伴うインパルス有害特性評価:中出 雅彦,永田 健一,阿部 和俊 ・国内初の電力系統での高温超電導ケーブル通年接続評価:丸山 修,中野 哲太郎,本庄 昇一,渡部 充彦,大屋 正義,増田 孝人,矢口 広晴,仲村 直子,町田 明登 ・パルス電圧を用いた残留電荷測定に基づく水トリー劣化CVケーブル診断手法の基礎検討:栗原 隆史,岡本 達希,金 明煥,穂積 直裕,辻 泰三,宮島 和久,内田 克己 ・CVケーブルの局所電界部における長期絶縁特性に関する検討:阿部 和俊,関口 洋逸,中出 雅彦,永田 健一 ・超高圧直流XLPEケーブルシステムの開発:八木 幸弘,酒井 康裕,森 大樹,新延 洋,田中 秀郎 ・太陽電池モジュールの互換性に関する検討―PCSのMPPT制御方式を考慮した逆電圧発生シミュレーション―:堀江 康介,高橋 康人,藤原 耕二,石原 好之,高橋 克弥,西川 省吾,加藤 宏 ・電力融通を考慮した燃料電池設置型集合住宅における熱電併給運用計画決定手法:亀田 真奈人,藤本 悠,林 泰弘 ・A Control Method based on Multi-Agent for a Large Scale Distributed Flexible Network Photovoltaic System:Sangsoo Park,Yoshiyuki Hamano,Yushi Miura,Toshifumi Ise ・オフィスビルを対象にした夏季および冬季のデマンドレスポンス制御の実証試験―需要削減効果と執務者の受容性の分析―:高橋 雅仁,上野 剛,坂東 茂,黒崎 淳,小柳 隆,野間 節 ・磁気回路設計における解の多様性向上のための二段階位相最適化手法:松林 祐,永野 拓身,若尾 真治,岡本 吉史 ・住宅用太陽光発電設備から配電線および電力量計に流入する雷サージ電流に関する検討:石井 綱吉,高見 潤,岡部 成光 ・東北地方太平洋沖地震時の送電線径間内短絡の再現解析と発生原因についての一考察:太田 浩,河原 章夫,中村 秀治,山崎 智之,本郷 榮次郎 ・インピーダンスの位相角変化を用いた鉛蓄電池の劣化診断:水本 巌,由井 四海,小熊 博,山本 桂一郎,牧 啓士郎
電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejpes/134/8/_contents/-char/ja/
受取状況を読み込めませんでした
