電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) Vol.140 No.3 (2020) 特集:未来社会創造に向けた超電導バルク材の挑戦
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) Vol.140 No.3 (2020) 特集:未来社会創造に向けた超電導バルク材の挑戦
カテゴリ: 論文誌(号単位)
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門
発行日: 2020/03/01
タイトル(英語): IEEJ Transactions on Power and Energy Vol.140 No.3 (2020) Special Issue on Challenges of High Temperature Superconducting Bulk Materials for Creation of Future Society
著者リスト: ・「未来社会創造に向けた超電導バルク材の挑戦」特集号によせて:和泉 充 ・高温超電導バルクの材料研究開発における新展開:山本 明保,井田 徹哉,Mark Ainslie,坂井 直道,下山 淳一,内藤 智之,成木 紳也,和泉 充 ・Buffer-assisted Top-seeded Infiltration and Growth for Fabricating Dense, Single-grain (RE)-Ba-Cu-O Bulk Superconductors:Devendra Namburi,Yunhua Shi,Mark Ainslie,Anthony Dennis,John Durrell,David Cardwell ・Radial型で構成される磁気浮上型超電導免震装置の浮上力特性:佐々木 修平,長﨑 陽,宮城 大輔,津田 理,濱島 高太郎 ・超電導バルク磁石の均一磁場応用と実用化に向けた取り組み:仲村 髙志,横山 和哉,岡 徹雄,金 錫範,和泉 充 ・系統連系型マイクログリッドのマルチスケール供給運用:和田 知佳,高山 聡志,薄 良彦,石亀 篤司,出口 和広,小西 康太,石塚 大介,田中 健一 ・ブロックチェーンを用いた分散型PV余剰電力取引システムの提案と処理時間の評価実験:長塚 卓巳,佐野 盛僚,山口 順之 ・需要側機器の無効電力補償による電圧上昇対策―出力抑制を考慮した場合の費用対効果分析手法―:高木 雅昭,福島 健太郎,田頭 直人,岡田 健司,浅野 浩志 ・ビル直撃雷による接地線間過電圧発生メカニズムの考察:小木曽 将人,小森 駿矢,安井 晋示,山本 達也,小林 浩 ・予備電離希ガスプラズマMHD発電機における断面積比依存性:鈴木 甫,奥野 喜裕 ・赤外線カメラによる太陽電池モジュールのバイパス回路の開放故障検出技術―日射強度の故障検出への影響―:藤田 直希,西川 省吾,山田 竜也,寺田 大亮,瀧川 隆介 ・需給調整に貢献するコージェネレーションシステムの設備設計に関する検討:中村 勇太,原 亮一,北 裕幸,武田 清賢 ・凍結希ガスプラズマMHD発電機の数値設計手法の検討:伊藤 創志,藤野 貴康,高橋 徹,奥野 喜裕
電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejpes/140/3/_contents/-char/ja/
受取状況を読み込めませんでした
