電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.131 No.7 (2011) 特集:平成22年電気学会電子・情報・システム部門大会
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.131 No.7 (2011) 特集:平成22年電気学会電子・情報・システム部門大会
カテゴリ: 論文誌(号単位)
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門
発行日: 2011/07/01
タイトル(英語): IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.131 No.7 (2011) Special Issue on The Electronics, Information and Systems Conference Electronics, Information and Systems Society, I.E.E. of Japan
著者リスト: ・レーザ超音波による鋼材料の表面開口亀裂深さ監視:福地 哲生,緒方 隆志 ・High-Sensitivity and Wide-Range CMOS Temperature Sensor Circuit:Koichi Tanno,Ryota Sakamoto,Hiroki Tamura ・空洞共振器を用いた誘電体薄膜のミリ波帯における誘電特性測定:吉川 博道,中山 明 ・センサシステムによる独居高齢者安否確認システム:近藤 修平 ・A Prototype of Energy Saving System for Office Lighting by Using PSO and WSN:Wa Si,Harutoshi Ogai,Katsumi Hirai,Hidehiro Takahashi,Masatoshi Ogawa ・学習の最適収束を考慮した適応型繰り返し学習制御:今井 淳文,櫛田 大輔,竹森 史暁,北村 章 ・ラマン散乱光強度測定による水素ガス流の濃度分布計測:朝日 一平,二宮 英樹 ・空撮画像による災害情報提供支援:本間 亮平,土居原 健,野中 秀樹 ・ゲート電圧制御を考慮した微小電源電圧駆動PTAT電圧発生回路における温度係数の一考察:藤塚 純一,関根 かをり ・RTZ波形の適用によるΔΣD/A変換器のグリッチ雑音の改善:井原 高廣,井岡 惠理,松谷 康之 ・2トランジスタ型メモリセルを用いた積層方式NAND構造FeRAMの設計法:菅野 孝一,渡辺 重佳 ・RSSIを用いたグループ単位の待ち時間分割制御を伴なうCSMA/CAによるIEEE802.15.4の拡張:小林 秀幸,杉浦 彰彦 ・無線LANにおけるチャネル状況に応じたレートアダプテーション方式:沼本 大輔,稲井 寛 ・微小電極アレイを用いた上丘スライス自発活動の培養計測:廣田 晋也,井上 康輔,森口 裕之,高山 祐三,神保 泰彦 ・運転行動が観測されたときの状況の通常からの逸脱の検出による交差点における右折行動の事故に至る可能性の予測:林 紀典,山田 啓一 ・オンライン特徴抽出を行う追加型再帰フィッシャー線形判別の改良:太田 良平,小澤 誠一 ・Construction-and-extraction Based Index for Images Retrieval:Junqi Zhang,Lina Ni,Chunqi Tian,Shangce Gao,Zheng Tang ・Single-carrier Transmission Frequency-domain Equalization Based on a Wiener Filter for Broadband Wireless Communications:Satoshi Yamazaki,David K. Asano ・視覚探索課題における照明周波数の生理的影響:野澤 昭雄,苅田 恵太 ・簡便さと衣服変形の両立を目指した仮想試着の提案:安田 知未,小野 智司,中山 茂
電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejeiss/131/7/_contents/-char/ja/
受取状況を読み込めませんでした
