電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.132 No.2 (2012) 特集:多様な情報社会に適応するシステム技術
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.132 No.2 (2012) 特集:多様な情報社会に適応するシステム技術
カテゴリ: 論文誌(号単位)
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門
発行日: 2012/02/01
タイトル(英語): IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.132 No.2 (2012) Special Issue on System Technology Adapted for Diversification of Information Society
著者リスト: ・社会インフラの高度化に向けたシステム技術開発の動向:河野 克己,平澤 茂樹 ・ITリスク管理技術の動向:鮫島 正樹,矢島 敬士 ・商品説明と申込手続の分離による個人情報保護型代理店契約方式:寺濱 幸徳,高橋 由泰,鈴木 滋,絹川 博之 ・くちコミデータを活用したサービスブランド戦略評価手法の提案:白肌 邦生,小坂 満隆 ・階層別効率値の比較に基づくDEA評価手法の提案―大学評価を例として―:井上 和重,青木 真吾,辻 洋 ・定性・定量融合モデルにおける影響伝播の双方向合成による目標達成シナリオ高速作成方式:鮫島 正樹,森田 善洸,秋吉 政徳 ・遺伝的アルゴリズムを利用した販売促進業務における商品陳列提案作成方法:湯本 真樹 ・類似度のピーク特性を用いた新規バグスレッドに対する関連スレッド群特定方式:今奈良 祐紀,板倉 宏太,鮫島 正樹,秋吉 政徳 ・ユーザ嗜好に基づくクラウドサービス連携支援システム:岡部 達也,松本 啓之亮,森 直樹 ・モデル駆動開発手法の経営情報システム構築への適用:水野 友貴,松本 啓之亮,森 直樹 ・WriteShield: A Pseudo Thin Client for Prevention of Information Leakage:Yasuhiro Kirihata,Yoshiki Sameshima,Takashi Onoyama,Norihisa Komoda ・A Lagrangian Relaxation Method for Crew and Vehicle Rescheduling of Railway Passenger Transportation and its Application:Tatsuhiro Sato,Tomoe Tomiyama,Toyohisa Morita,Tomohiro Murata ・分類サンプル文書から作成したカテゴリ辞書を用いたアンケート分類方式:濱田 啓一,秋吉 政徳,鮫島 正樹,大礒 洋明 ・Dynamic Traffic Management using Temperature Parameter Control in Q value-based Dynamic Programming with Boltzmann Distribution:Shanqing Yu,Shingo Mabu,Manoj Kanta Mainali,Kotaro Hirasawa ・対数振幅スペクトルを用いたPSFの推定とボケ画像の復元:永島 侑佳,大松 繁,吉岡 理文 ・リフレクタンス画像とTrilateral filterを用いた距離画像の平滑化:大石 修士,倉爪 亮,岩下 友美,長谷川 勉 ・重み付き学習ベイジアンネットワークを用いた欠損値補完手法:宮越 喜浩,加藤 昇平 ・Project Performance Evaluation Using Deep Belief Networks:Alick Nguvulu,Shoso Yamato,Toshihisa Honma ・ユーザ間の繋がりを考慮したソーシャルブックマークを用いたウェブページの分類:薬師川 寛,柳本 豪一,吉岡 理文 ・機器提供型サービスにおけるリスクを考慮した導入先選定方法:谷 繁幸,中川 忠輔,薦田 憲久 ・ICF-CYを用いた学校と保護者と専門家をつなぐ気がかりな児童のための協働型支援システム:小越 康宏,中井 昭夫,小越 咲子,三橋 美典,荒木 睦大 ・RoFを用いてアンテナ間隔を拡大したMIMO無線LANの検討:山下 育男,金岡 泰弘,樫村 聡,清水 聡 ・ファジィ推論を用いたマップマッチングの一方式:塚元 康輔,上原 清彦
電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejeiss/132/2/_contents/-char/ja/
受取状況を読み込めませんでした
