商品情報にスキップ
1 1

電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.132 No.9 (2012) 特集:有機半導体-材料・デバイス・評価技術

電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.132 No.9 (2012) 特集:有機半導体-材料・デバイス・評価技術

通常価格 ¥1,650 JPY
通常価格 セール価格 ¥1,650 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 論文誌(号単位)

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門

発行日: 2012/09/01

タイトル(英語): IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.132 No.9 (2012) Special Issue on Organic Semiconductor -Materials, Devices and Characterization

著者リスト: ・分子技術と印刷技術を基盤とする有機電子デバイス:工藤 一浩 ・Hall-effect Measurement of Organic Semiconductor Layers Using Micro-scale Electrode Chips:Kei Noda,Akira Sugawara,Tsutomu Watahiki,Kuniaki Okamoto,Takahiro Kiyosu,Kazumi Matsushige,Yasuo Wada ・Vapor Deposition Polymerization of an Oxadiazole Polymer and Its Application to Organic Light Emitting Diode:Hiroshi Bekku,Eiji Otsuki,Hisaya Sato,Akira Kawakami,Hideo Taka,Hiroshi Kita,Hiroaki Usui ・交流矩形波電圧駆動による有機EL素子(ITO/α-NPD/Alq3/Al)のEL発光モードの解析:貞方 敦雄,田口 大,山本 哲也,長田 憲司朗,福澤 雅弘,間中 孝彰,岩本 光正 ・イオンアシスト蒸着によるフッ素系高分子薄膜の作製:泉田 和夫,松田 剛,田中 邦明,臼井 博明 ・有機三色超格子の作製と物性:柳瀬 隆,島田 敏宏 ・生体エレクトロニクス材料としての導電性高分子:小野田 光宣,阿部 弥生,多田 和也,川北 悠介,藤里 俊哉,宇戸 禎仁 ・自己バイアスチャネルダイオードの電流電圧特性解析シミュレーション:菅原 文彦,遠藤 守雄,工藤 嗣友,星 秀明,山口 日出男,大沼 孝一 ・フレーム分割法による瞬目の自動抽出:阿部 清彦,大井 尚一,大山 実 ・需要曲線の特徴を考慮したH∞フィルタによる短期電力需要予測:滑川 徹,細田 康彦 ・周波数変調解析によるすべり軸受ラビング異常早期検出技術:迫 孝司,徳茂 廣太郎,吉江 修 ・係数図法を用いた多入力多出力系に対するPID制御器の一設計法:佐々木 正哉,森 一之,李 羲頡,宮崎 道雄 ・音声と画像シーンを用いた潜在意味解析に基づくタスク推定:木村 優志,澤田 心大,入部 百合絵,桂田 浩一,新田 恒雄 ・検索質問多重化による高速なオーディオ指紋検索:肖 清梅,大頭 勇作,松本 和幸,鈴木 基之,北 研二 ・テクスチャ特徴量を用いた夜間道路映像の湿潤状態判別:柴田 啓司,古金 達也,河合 翔平,堀田 裕弘 ・複数枚PAL画像を用いたパノラマ展開画像の高精細化:柴田 啓司,荒木 聡,前田 恵,堀田 裕弘 ・1クラス推定とReal AdaBoostとを用いたロバスト顔検出:三輪 祥太郎,平位 隆史,鷲見 和彦 ・自動採譜のための楽器音同定及び音高推定手法:内田 靖教,和田 成夫 ・Tracking Feature Points of Fisheye Full-View Image by Normalized Image Patch:Xuebin Qin,Shigang Li ・テキストの特徴とHTML構造を利用したWeb文書の読みやすさ評価方法:山崎 高弘,常盤 欣一朗

電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejeiss/132/9/_contents/-char/ja/

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する