電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.135 No.2 (2015) 特集:フレキシブルフィルムデバイスのための材料・プロセスと評価技術
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.135 No.2 (2015) 特集:フレキシブルフィルムデバイスのための材料・プロセスと評価技術
カテゴリ: 論文誌(号単位)
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門
発行日: 2015/02/01
タイトル(英語): IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.135 No.2 (2015) Special Issue on Flexible Film Devices: Materials, Process, Characterization Techniques
著者リスト: ・自己組織化膜を用いた有機デバイス界面制御:臼井 博明 ・基板の表面修飾による平滑なPEDOT / PSS膜の作製:大西 賢,山田 一彦,中島 伸一郎 ・感光性低分子スピンコート膜による燐光性高分子パターン形成:宮川 大地,室山 雅和,田中 邦明,臼井 博明 ・塗布グラフェン電極を用いた有機/無機ハイブリッドCMOS素子の形成:菅沼 洸一,白井 肇,上野 啓司 ・逐次蒸着した有機半導体pn接合における自発的な分子の混合:島田 敏宏,柳瀬 隆,長浜 太郎,土田 裕也,村谷 直紀 ・フレキシブルデバイスのための価数変化可能な極板を持つ蓄電素子の静電気学的考察:島田 敏宏,柳瀬 隆,長浜 太郎 ・ホスホン酸系自己組織化単分子膜処理を施した酸化インジウム錫電極を用いたポリ(3-ヘキシルチオフェン)系有機受光素子の受光感度と光照射安定性改善:梶井 博武,佐藤 友亮,森宗 太一郎,大森 裕 ・ポリピロールを用いた電気化学バイオセンサの機能デザイン:Daluwathu Mulla Gamage Preethichandra,小野田 光宣 ・Power Line Communication Degradation caused by Surge Protective Devices:Kenji Takato,Hitoshi Kijima,Kazuo Murakawa,Hiroshi Iwao ・Performance Evaluation of a Serial UEP System with an AEPF-DFE for Fading Channels:Satoshi Yamazaki,David K. Asano ・口内撮影を用いたコップ型服薬記録デバイス:石井 賢治,川合 洋子,鶴岡 典子,布施 貴大,小原 拓,松永 忠雄,今井 潤,芳賀 洋一 ・ゲーム論的リアルオプションによる3社間の特許取得競争評価:小野 泰典,瀬古沢 照治 ・Nonlinear Control of Partially Known Systems Based on Polynomial Representation and Reinforcement Learning:Yuta Tsuge,Tanagorn Jennawasin,Tatsuo Narikiyo,Michihiro Kawanishi ・蓄電池を有する分散エネルギー管理システムにおける機器の高効率な利用を目指した運転計画手法:芝田 耕大,宮本 俊幸,北村 聖一,森 一之,泉井 良夫 ・Partial Least Squares回帰及び複数特徴量間HLAC特徴を用いた細胞内画像中の粒子計数:熊谷 章平,堀田 一弘 ・逆ノッチフィルタを用いた音声強調による能動騒音制御:中谷 一輝,藤本 太平,川村 新,飯國 洋二 ・解空間の階層構造に基づく組合せ最適化手法:落合 広樹,金澤 貴彦,田村 健一,安田 恵一郎
電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejeiss/135/2/_contents/-char/ja/
受取状況を読み込めませんでした
