電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.136 No.2 (2016)
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.136 No.2 (2016)
カテゴリ: 論文誌(号単位)
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門
発行日: 2016/02/01
タイトル(英語): IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.136 No.2 (2016)
著者リスト: ・RCリップルレギュレータ制御を用いた降圧型および昇圧型単一インダクタ2出力電源:高井 伸和,田中 駿祐,小堀 康功,小林 春夫 ・逆ノッチフィルタと線形予測器を用いた適応ノッチゲインの実現:中村 洋平,川村 新,飯國 洋二 ・血管内皮細胞のずり応力に対するNO産生モデル:大橋 悠司,山崎 陽一,神山 斉己 ・最大極半径指定可能な正実性制約の導出とローパス微分器設計への応用:入江 洋規,中本 昌由,山本 透 ・データセンターのサーバとの連携を実現するビル設備ゲートウェイ方式の提案と実装評価:川崎 仁,田畠 広泰,北上 眞二,追川 修一 ・耐故障性を考慮した安定な零点配置制御系の一考察:不破 勝彦,成清 辰生,大羽 達志 ・低遅延特性を有する低域通過最大平たんFIRディジタル微分器の伝達関数:吉田 嵩,相川 直幸 ・都市交通の数理最適化を用いたマルチエージェントシミュレーションモデル:松本 卓也,榊原 一紀,玉置 久 ・局所領域の濃度分散に基づく文書画像からの手書き線抽出:能手 穏義,斉藤 文彦 ・仮想超画素と大域的特徴による領域分割と背景と目立対象物の抽出:森 文彦,菅野 直敏 ・ノイズを含む多目的最適化問題に対する最悪状況の予測に基づく差分進化の適用:田川 聖治,原田 翔一 ・自律型無停止マイクロコード交換技術によるストレージシステムの高可用化:松並 直人,野中 裕介,小見門 孝輔,新井 利明,辻 洋 ・空間DBを用いた並列地図簡略化手法:当麻 英梨子,玉田 隆史,坂入 威郎,亀井 克之,小中 裕喜 ・Bluetoothに基づく人感センサを利用した遠隔介護支援システムの試作:杉野 恭兵,丹羽 佑輔,白松 俊,大囿 忠親,新谷 虎松 ・カウンセリングデータにおけるトピックモデルを用いた文書分類:単 壮,加藤 昇平 ・仮想熱源ストレージへの熱資源貯蓄と再配分による空調運転計画-居室の熱慣性応答推定と熱資源配分アルゴリズム-:相澤 亮太,熊谷 敏,杵嶋 修三
電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejeiss/136/2/_contents/-char/ja/
受取状況を読み込めませんでした
