商品情報にスキップ
1 1

電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.138 No.3 (2018) 特集:新たなセンサネットワーク社会を拓くIoT/M2M情報通信技術

電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.138 No.3 (2018) 特集:新たなセンサネットワーク社会を拓くIoT/M2M情報通信技術

通常価格 ¥1,650 JPY
通常価格 セール価格 ¥1,650 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 論文誌(号単位)

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門

発行日: 2018/03/01

タイトル(英語): IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.138 No.3 (2018) Special Issue on “Information and Communication Technology of IoT/M2M Opening Future Sensor Network Society”

著者リスト: ・IMESを用いたスマートフォン向け屋内測位システムの開発:川口 貴正,藤井 健二郎,谷川原 誠,久保 信明 ・CAZACイコライザを用いたOFDMシステムの提案と性能評価:白戸 裕史,石岡 諒汰,村口 正弘 ・生体信号を利用したプライバシー保護画像からの顔検出手法:北島 利浩,村上 エドワード,吉元 俊輔,黒田 嘉宏,大城 理 ・血流依存性拡張反応時における血流シミュレーション:浅見 直弥,山﨑 陽一,神山 斉己 ・いじめを抑制するエージェントの行動特性に関する分析:井手 広康,奥田 隆史 ・コミュニティ・セントリック・システムにおけるコミュニケーションロボット実現のためのUIインターフェースのソフトウェア実装:山下 祥宏,西谷 隆夫,田村 英地,下川原 英理,山口 亨 ・口腔習癖改善のための音響特徴量を用いた舌癖識別システム:中山 仁史,石光 俊介,山下 公子,石井 かおり,葛西 一貴,堀畑 聡 ・IoT時代の産業への最新情報処理技術導入時に起きる現行法とのミスマッチと, 解消の糸口-知的財産や製造物責任を中心に-:須川 賢洋 ・Detecting Driver-induced Steering Oscillations through Adaptive Thresholding of the Power Spectrum of Vehicle's Lateral Acceleration:Dipak Gaire Sharma,Ivan Tanev,Katsunori Shimohara ・既約分解にもとづく構造的平衡実現によるコントローラ低次元化:能宗 克行,今井 純,高橋 明子,舩曳 繁之 ・キャパシタが装荷された伝送線路共振器の一設計法:大場 佳文 ・ミキサを用いた同一情報信号による複数チャネルの一括QAM変調:室谷 惇司,中村 真章,窪池 勇樹,中村 雄大,菊島 浩二

電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejeiss/138/3/_contents/-char/ja/

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する