電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.138 No.4 (2018) 特集:信号処理と制御の融合に基づく新領域の創出
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.138 No.4 (2018) 特集:信号処理と制御の融合に基づく新領域の創出
カテゴリ: 論文誌(号単位)
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門
発行日: 2018/04/01
タイトル(英語): IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.138 No.4 (2018) Special Issue on “Creation of New Areas Based on Fusion of Signal Processing and Control”
著者リスト: ・「信号処理と制御の融合に基づく新領域の創出」―特集号によせて―:中本 昌由 ・信号処理と制御それぞれの立場からの状態空間表現:越田 俊介 ・制御と信号処理の融合:杉田 泰則,相川 直幸 ・一様分布を有する2つの源信号に対する独立成分分析におけるカルバック・ライブラー情報量に基づく評価関数の解析:丹澤 洸太,越田 俊介,阿部 正英,川又 政征 ・理論と実装を重視した信号処理研究者・技術者育成のための実践的教育法:越田 俊介,八巻 俊輔,阿部 正英 ・ビッグデータ信号処理のための低遅延・低演算駆動FIRフィルタの制約付き最適化:平川 友大,中本 昌由 ・藤森法に基づいた睡眠段階2の自動解析法:川島 由佳,吉田 嵩,林 光緒,相川 直幸 ・ローパスフィルタを組み込んだI-PD制御系の一設計とその応用:有留 北斗,中本 昌由,脇谷 伸,山本 透 ・周波数応答を用いたH∞ループ整形法における固定次数制御器設計法のMIMOシステムへの拡張:宇佐美 朋大,弓場井 一裕,矢代 大祐,駒田 諭 ・システム制御に関する理解向上を目的とした学生実験の開発:中本 昌由,松永 美樹,山本 透 ・ビッグデータ時代の低遅延・高機能微分フィルタ:吉田 嵩,中本 昌由,相川 直幸 ・A Study of Image Quality Assessment Using the Biological Information with NIRS:Yang Du,Daiki Sawada,Yuukou Horita ・Random Forestを用いた白血球分画の自動分類システムの開発:富山 眞之介,坂田(柳元) 麻実子,千葉 滋,相川 直幸 ・位相アンラップが不要なPhase Vocoder:米口 遼一,村上 隆啓 ・Retinexおよび画像合成による高視認性画像の生成:山川 将弥,杉田 泰則 ・能動騒音制御の適応速度とその評価尺度に関する統計力学的解析:寺内 清訓,本仲 君子,梶川 嘉延,三好 誠司 ・シリコンの高効率発光に向けた構造条件の検討:杉下 裕磨,犬飼 圭祐,五島 敬史郎 ・分子配向薄膜を利用した縦型有機発光トランジスタ:小林 心,深川 弘彦,工藤 一浩,大橋 昇,渡邊 康之 ・多相クロック分周器に基づく一定パルス間隔の周波数逓倍型ディジタル位相同期ループ:矢原 充敏,藤本 邦昭,清田 英夫 ・昇圧型DC-DCコンバータにおける高い速応性とロバスト性を有する新制御手法の提案:川上 太知,原田 敏和,山本 真義,梅谷 和弘 ・ビル設備群デマンドレスポンスの広域アグリゲーションWebサービスのスケーラビリティ解析:山田 倫久,鈴木 啓太,蜷川 忠三 ・着座時におけるタッチインターフェースの操作した指の識別:長谷川 達人,熊澤 秀一,南保 英孝 ・美的因子に基づく口笛演奏音の音色評価システム:川村 新,和田 茉都加,飯國 洋二 ・難視性パターンによる模様への情報埋め込み手法の検討:富田 若南,野口 直哉,金田 北洋,岩村 惠市,越前 功 ・利用者による3段階評価にもとづくラフ集合による学生向け賃貸物件推薦システムの開発:湯本 真樹
電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejeiss/138/4/_contents/-char/ja/
受取状況を読み込めませんでした
