電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.138 No.6 (2018) 特集:臨床・介護モニタリング研究の新展開
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.138 No.6 (2018) 特集:臨床・介護モニタリング研究の新展開
カテゴリ: 論文誌(号単位)
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門
発行日: 2018/06/01
タイトル(英語): IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.138 No.6 (2018) Special Issue on “New Developments on Clinical and Nursing Monitoring Research”
著者リスト: ・ALS患者における意思伝達支援装置の入力時間改善:北村 翔太,田中 久弥 ・外耳装着型センサを用いた咬合力推定のための基礎検討:谷口 和弘,黒澤 真美,木村 穣,西川 敦 ・血液回路内血流の局所流速ベクトル算出による赤血球凝集度推定の最尤化:佐藤 隆幸,鈴木 涼太,須永 涼 ・深度センサーの関節検知機能を用いた脳卒中片麻痺の身体機能評価-SIASの場合-:大西 智也,岩﨑 智宏,田中 雅博 ・患者みまもり機能の自働化に向けたベッド位置の検出:井上 円,安井 俊之,田口 亮,梅崎 太造 ・空間変調無線通信方式の実現を目指した偏波切替機能付き発振器一体型アクティブアンテナの構成法:豊田 一彦,古川 義晃,西山 英輔,田中 高行,相川 正義 ・パケット到達遅延保証と高スループットを両立する遠隔監視システム向け通信品質制御方式:高田 芽衣,柚木 祥慈,並木 美太郎 ・実時間スケジューラの高精度時刻同期手法:鞠谷 達士,矢向 高弘 ・A Design of Fuzzy Controller based on State and Disturbance Observers:Hugang Han ・車のエクステリアデザインにおける感性の定量評価方法:加藤 拓巳,津田 和彦 ・逆強化学習における学習効率を最大化する報酬関数の推定:北里 勇樹,荒井 幸代 ・基幹系業務システム集約に向けたサーバ・ストレージリソース分割方式の提案:林 真一,松沢 敬一 ・食品廃棄削減のためのスマートフォンアプリケーションによる消費者の購買行動を考慮した価格提示の有効性の検証:宇都宮 陽一,冨山 侑子,奥田 隆史 ・IoTプロトタイプシステムの第三者視点からの検証方式とその実装評価:堂坂 辰,大江 信宏,中島 幸一,米盛 弘信,井上 雅裕,神戸 英利,小泉 寿男 ・IoT化する家電機器を対象としたデマンドディスパッチシステムの提案と試験的実装:馬場 博幸,今中 政輝,荻本 和彦,天津 孝之,増田 浩,宇田川 佑介,請川 克之 ・平面回路を用いた小型ラットレース回路の製作と評価:辻 正敏,内海 智博
電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejeiss/138/6/_contents/-char/ja/
受取状況を読み込めませんでした
