粒子法と有限要素法の連成による高粘性電磁流体現象の数値計算
粒子法と有限要素法の連成による高粘性電磁流体現象の数値計算
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: RM15018
グループ名: 【D】産業応用部門 回転機研究会
発行日: 2015/03/05
タイトル(英語): Numerical Analysis of Behavior of High-viscosity Electromagnetic Fluid Using a Coupled Method of Particle Method and FEM
著者名: 山本 竹志(大阪大学),松澤 周平(大阪大学),小川 伸之助(大阪大学),太田 智浩(パナソニック),平田 勝弘(大阪大学)
著者名(英語): Takeshi Yamamoto(Graduate School of Engineering, Osaka University),Shuhei Matsuzawa(Graduate School of Engineering, Osaka University),Shinnosuke Ogawa(Graduate School of Engineering, Osaka University),Tomohiro Ota(Panasonic Corporation),Katsuhiro Hirata(Osaka University)
キーワード: 連成解析|粒子法|有限要素法|数値解析|電磁流体|MPS|Coupled analysis|Particle Method|FEM|Numerical analysis|Electromagnetic fluid|MPS
要約(日本語): 電磁流体現象とは、電磁力が流体に外力として作用し、流体変形と電磁場が相互作用しながら進行する現象である。従来、筆者らは、流体自由表面の大変形が生じる電磁流体現象解析に粒子法(MPS)と有限要素法を用いた連成解析手法を提案してきた。本稿では、電場中の高粘性流体の先鋭化する大変形を扱うため、粘性項を陰的に計算する手法を開発し、実験結果との比較を行ったので報告する。
要約(英語): The authors have been studying an coupled method of MPS and FEM to analyze behavior of electromagnetic fluid. This paper reports a modified method which calculates a viscous term implicitly to treat high-viscosity fluid. A comparison of calculated and measured results is also reported.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,341 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
