有限要素法による発電機固定子巻線の素線間循環電流に関する検討 -多断面有限要素モデルを応用した三次元的検討-
有限要素法による発電機固定子巻線の素線間循環電流に関する検討 -多断面有限要素モデルを応用した三次元的検討-
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: RM15136
グループ名: 【D】産業応用部門 回転機研究会
発行日: 2015/09/29
タイトル(英語): On the inter-strand circulating current of stator bars of power generators using finite element method - 3 dimensional investigation based on a multi-slice finite element model -
著者名: 藤田 真史(東芝),上田 隆司(東芝),廣瀬 孝明(東芝),石塚 博明(東芝),大久保 将史(東芝),徳増 正(東芝)
著者名(英語): Masafumi Fujita(Toshiba Corporation),Takashi Ueda(Toshiba Corporation),Takaaki Hirose(Toshiba Corporation),Hiroaki Ishizuka(Toshiba Corporation),Masashi Okubo(Toshiba Corporation),Tadashi Tokumasu(Toshiba Corporation)
キーワード: 素線転位|固定子巻線|発電機|循環電流|多断面有限要素法|電磁界解析|strand transposition|stator winding|generator|circulating current|multi-slice finite element method|electromagnetic field analysis
要約(日本語): 水車発電機等の回転機では固定子巻線を素線分割したものを転位することで素線間に流れる循環電流を抑制している。この循環電流を求めるため筆者らは前報において、固定子巻線に鎖交する磁束の発生要因で分類し、多断面有限要素法を用いた解析モデルを提案した。本発表では、解析モデルと循環電流についてより詳細に検討した結果について述べる。
要約(英語): In the stator windings of power generators, the conductor bars are divided into strands and transposed to reduce the inter-strand circulating current loss. To evaluate the effect of transposition, the authors have proposed the magnetic field analysis model using multi-slice finite element method dealing with the interlinkage magnetic flux categolized by its cause. In this paper, results of the further investigation on the analysis model and the circulating current are presented.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,208 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
