商品情報にスキップ
1 1

加速器用偏向電磁石の解析におけるA法と2スカラー法の比較

加速器用偏向電磁石の解析におけるA法と2スカラー法の比較

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: RM18077

グループ名: 【D】産業応用部門 回転機研究会

発行日: 2018/08/21

タイトル(英語): Software Benchmarking of the Magnetic Field Analysis in the Accelerator Magnets

著者名: 増田 吉昭(近畿大学),保富 立樹(近畿大学),菅原 賢悟(近畿大学),沖田 英史(京都大学),不破 康裕(京都大学),上杉 智教(京都大学),栗山 靖敏(京都大学),石 禎浩(京都大学)

著者名(英語): Yoshiaki Masuda(KINDAI UNIVERSITY),Rituki Yasutomi(KINDAI UNIVERSITY),Kengo Sugahara(KINDAI UNIVERSITY),Hidefumi Okita(Kyoto University),Yasuhiro Fuwa(Kyoto University),Tomonori Uesugi(Kyoto University),Yasutoshi Kuriyama(Kyoto University),Yoshihiro Ishi(Kyoto University)

キーワード: 加速器用偏向電磁石|有限要素法|メッシュ生成|開放境界|Accelerator magnets|Finite element methods|Mesh generation|Open boundary

要約(日本語): 現在、加速器用偏向電磁石における磁場分布の測定には2スカラー方に基づき設計されたTOSCAが用いられている。一方で磁場解析の方法としてA法は現在でも発展しており、他のソフトウェアにも採用されている。本研究では、A法に基づき設計されたソフトウェアであるEMsolution、JMAGをTOSCAとベンチマークを行い、加速器用偏向電磁石の解析に採用できないか検討を行う。

要約(英語): The precise magnetic field distributions in the accelerator magnets are designed using nowadays, TOSCA based on the two scalar potentials method. On the other hand, many techniques have been developed and employed to other software. In this research, we take the benchmark of based EM software: EMSolution, JMAG, when applied to the accelerator magnets.\n

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,689 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する