商品情報にスキップ
1 1

水素燃料電池自動車向け回生失効時の誘導モータの廃電によるエンジンブレーキ模擬の検討

水素燃料電池自動車向け回生失効時の誘導モータの廃電によるエンジンブレーキ模擬の検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SPC18133,MD18093

グループ名: 【D】産業応用部門 半導体電力変換/【D】産業応用部門 モータドライブ合同研究会

発行日: 2018/09/06

タイトル(英語): A study of zero electric brake driving-points on induction motors when regenerative braking to become disabled halfway through a continuous downhill for fuel cell vehicles

著者名: 加藤 修平(日本大学),小井戸 純司(日本大学)

著者名(英語): Shuhei Kato(College of Industrial Technology, Nihon University),Junji Koido(College of Industrial Technology, Nihon University)

キーワード: 燃料電池自動車|誘導モータ|回生失効|連続下り坂|電気自動車|廃電|fuel cell vehicles|induction motors|regenerative break|continuous downhill slope|electric vehicles|electric wastage

要約(日本語): 誘導モータは磁束可変モータな為、走行モータとして採用され始めている。また燃料電池車の蓄電池は電気自動車と比較し蓄電池容量が1/10程度と少ない。そのため分単位の連続下り坂(箱根など)では蓄電池が満充電となり、ブレーキトルクが利用できない。そこで従来とは異なる駆動点での運転を提案する。これにより意図的に大きくしたモータ損失を調整することで蓄電池へ充電せずブレーキトルクが実現できる。モータ定数より代数的にその駆動点を明確化する検討を行ったので報告する。

要約(英語): Some automobile companies are beginning to adopt induction motors (IMs) because of variable flux. The main battery capacity of fuel cell vehicles (FCVs) is about one-tenth that of electric vehicles. Smaller capacity may cause regenerative breaking to become disabled halfway through a continuous downhill slope (such as Hakone). So, this paper proposes driving-points which intentionally increase the IM losses. This method realizes regenerative torque without charging the battery by adjusting the losses._x000D_

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,245 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する