携帯端末を用いた踏切安全性向上技術に関する実験的検討
携帯端末を用いた踏切安全性向上技術に関する実験的検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER15002
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2015/03/18
タイトル(英語): An Experimental Study of the Technique to Improve the Safety of Level Crossing Using Mobile Terminals
著者名: 丹羽 順一(鉄道総合技術研究所),會田 学(鉄道総合技術研究所),遠山 喬(鉄道総合技術研究所),押味 良和(鉄道総合技術研究所),藤田 浩由(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所),新井 英樹(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Junichi Niwa(Railway Technical Research Institute),Manabu Aida(Railway Technical Research Institute),Takashi Toyama(Railway Technical Research Institute),Yoshikazu Oshimi(Railway Technical Research Institute),Hiroyuki Fujita(Railway Technical Research Institute),Nozomi Nagamine(Railway Technical Research Institute),Hideki Arai(Railway Technical Research Institute)
キーワード: 踏切|交通弱者|Wi-Fi|位置検知|受信信号強度|level crossing|vulnerable pedestrian|Wi-Fi|position detection|RSSI
要約(日本語): 踏切事故の防止は,鉄道の安全性を確保する上で重要な課題である。特に,高齢者や障害者といった交通弱者の安全性を向上させる安価で設置が容易なシステムが求められている。そこで,歩行者が踏切を横断中であるという情報を列車に伝達させるシステムについて実験的検討を行った。このシステムでは位置検知センサを持つ小型の情報端末を歩行者等に携帯させる。本稿では,提案システムの概要とその要素技術の実験結果について示す。
要約(英語): In ensuring railway safety, it is important to prevent level crossings accidents. In particular the systems introduced easily and inexpensive, capable of enhancing safety for vulnerable pedestrians such as an aged person and a handicapped person, are required. Therefore we experimented with the system which notifies trains that a pedestrian is crossing the level crossing in front. In the system, the pedestrians carry small information terminals with positioning sensors. This paper describes an overview of the proposed system and the experimental result.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,795 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
