車輪の滑走・空転補正に慣性センサと速度発電機を用いた距離算出方式の適用検討
車輪の滑走・空転補正に慣性センサと速度発電機を用いた距離算出方式の適用検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER15013
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2015/03/18
タイトル(英語): A study on a distance calculation method in case of occurrence of wheel skids and slips by combining inertial sensors and tachometer generators
著者名: 岩田 浩司(鉄道総合技術研究所),山道 孝(鉄道総合技術研究所),杉山 陽一(鉄道総合技術研究所),北野 隆康(鉄道総合技術研究所),浅野 晃(京三製作所)
著者名(英語): Koji Iwata(Railway Technical Research Institute),Takashi Yamamichi(Railway Technical Research Institute),Yoichi Sugiyama(Railway Technical Research Institute),Takayasu Kitano(Railway Technical Research Institute),Akira Asano(Kyosan)
キーワード: 走行距離算出|滑走空転補正|慣性センサ|Running Distance Calculation|Compensation against wheel Slips and Skids|Inertial Sensor
要約(日本語): 鉄道車両における走行距離算出は、一般に速度発電機のパルス数を用いて行われる。速度発電機など、車軸に設置した歯車を用いた距離の算出方式は、車輪の滑走・空転の影響を受ける。そこで、滑走・空転の検知時に、車輪の回転に依存しない慣性センサを用いた距離算出方式を開発している。路線勾配や曲率がある区間での補正処理における誤差低減のために、慣性センサの加速度(3軸)と角速度(3軸)を用いた滑走・空転補正処理の有効性を、時刻管理して記録したデータにもとづくシミュレーションで解析した結果をもとに示す。
要約(英語): Generally tachometer generators are used to calculate the train running distance under on-board systems. However, in this calculation it is required to compensate the errors caused by wheel slips and skids. Therefore, we are developing a method which combines tachometer generators and inertial sensors to calculate train running distances independent of number of wheel rotation. Simulation analysis results using managed time stamped data show that it is possible to apply this method to the line having gradients and curves.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,589 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
