直流電圧を非接触で確認する方法の開発
直流電圧を非接触で確認する方法の開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER15017
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2015/05/20
タイトル(英語): Development of the way to check the non-voltage of DC by non-contact
著者名: 田中 裕司(東日本旅客鉄道株式会社),福原 卓(東日本旅客鉄道株式会社),下原 光幸(東日本旅客鉄道株式会社),西村 一実(東日本旅客鉄道株式会社),中島 等(東日本旅客鉄道株式会社),今村 博男(埼玉工業大学)
著者名(英語): Tanaka Yuji(East Japan Railway Company),Fukuhara Takashi(East Japan Railway Company),Shimohara Mitsuyuki(East Japan Railway Company),Nishimura Kazumi(East Japan Railway Company),Nakajima Hitoshi(East Japan Railway Company),Imamura Hiroo(Saitama Institute of Technology)
キーワード: 直流電車線路|非接触|小型、軽量化|DC train line|non-contact |reduced in size and weight
要約(日本語): 直流電車線路の保守を行っていく上で、作業員の感電事故防止のために、設備の停電、検電後作業を実施している。しかし作業員の思い込みや見落としにより、誤って加圧部に接近する恐れがある。そのような事故を防止するために直流を非接触で検知し加圧・無加圧状態を確認する方法を見い出す事ができた。小型、軽量化を図り実用化した検出器によりフィールド試験を行い一定の成果が確認されたので紹介する。
要約(英語): In the maintenance of the DC train line, we have powered off and detected voltage in advance to prevent a shocking accident. We have tested the field of the detector which reduced in size and weight, to found out the new methodology which detect DC with non-contact and confirm whether apply voltage or not. This paper introduces the results.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,271 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
