直流き電回路における地絡事故の検出方法の検討について
直流き電回路における地絡事故の検出方法の検討について
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER15020
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2015/05/20
タイトル(英語): A Study about a method of detecting a ground fault in a DC feeder system
著者名: 齋藤 亮太(東日本旅客鉄道),須藤 健(東日本旅客鉄道),齋藤 直樹(東日本旅客鉄道),高橋 剛(東日本旅客鉄道),齋藤 恵太(東日本旅客鉄道),天田 博仁(東日本旅客鉄道),和田 政幸(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Saitou Ryouta(East Japan Railway Company),Sudou Takeshi(East Japan Railway Company),Saitou Naoki(East Japan Railway Company),Takahashi Tsuyoshi(East Japan Railway Company),Saitou Keita(East Japan Railway Company),Amata Hiroto(East Japan Railway Company),Wada Masayuki(East Japan Railway Company)
キーワード: 直流き電回路|地絡|直流地絡継電器|直流故障選択継電器|接地抵抗|DC feeder system|Ground fault |DC earth fault relay|DC Fault select relay|Grounding resistance
要約(日本語): 現在、直流き電回路で地絡事故が発生した場合、変電所構内は直流地絡継電器で、変電所構外は直流故障選択継電器で保護している。しかし、変電所構外での高抵抗地絡の場合は、事故電流が大きくならないため、直流故障選択継電器では保護できない可能性がある。そこで本研究では、変電所構外で発生した地絡事故の新たな検出方法についての検討をしたので報告する。
要約(英語): In general, a grounding fault is detected by a DC earth fault relay in a substation, and by a DC fault select relay outside the substation. However, the fault may not be detected by the DC fault select relay because the accident current is small for high ground resistances outside the substation. In this report, we discuss a method of detecting a ground fault in a DC feeder system laid outside the substation.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,260 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
