アシュアランス技術と鉄道信号システムの円滑な更新のための応用について
アシュアランス技術と鉄道信号システムの円滑な更新のための応用について
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER15031
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2015/09/28
タイトル(英語): ASSURANCE TECHNOLOGY AND ITS APPLICATION TO RAILWAY SIGNALLING SYSTEMS FOR SMOOTHER MIGRATION
著者名: 川野 卓(東日本旅客鉄道),松本 雅行(東日本旅客鉄道),平尾 裕司(長岡技術科学大学)
著者名(英語): Takashi Kawano(East Japan Railway Company),Masayuki Matsumoto(East Japan Railway Company),Yuji Hirao(Nagaoka Univercity of Technology)
キーワード: アシュアランス|列車制御|列車検知|ATC|軌道回路|信頼性|Assuarance|Train Control|Train Detection|ATC|Track Circuite
要約(日本語): アシュアランス技術は、システム更新等のあらゆる環境下でシステムを停止せずに継続的に稼働させる技術として知られている。JR東日本は、首都圏の最混雑線区に導入した列車制御システムである「D-ATC(Digital Automatic Train Control system)」において、このアシュアランス技術を適用した。このことにより、D-ATCシステムの工期短縮や信頼性向上に寄与するだけでなく、鉄道信号システムの機能強化、ひいては鉄道経営自体に効果を及ぼすことが可能となった。
要約(英語): Assurance Technology is known as a technology for the replacement of a system without stopping the system under various situations. East Japan Railway Company adopted assurance technology on introducing D-ATC (Digital Automatic Train Control system) to the train control system operating in the most crowded lines of the Tokyo metropolitan area. It was not only able to contribute to shortening the construction period and to improving the reliability of the D-ATC, but was also effective in the enhancement of functionality of railway signalling which directly relates to railway business.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 4,168 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
