故障予知を考慮した鉄道の信頼性解析手法の検討
故障予知を考慮した鉄道の信頼性解析手法の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER15036
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2015/09/28
タイトル(英語): Study of Reliability Analysis considering Failure Foreknowledge on Railway
著者名: 水間 毅(交通安全環境研究所),林田 守正(交通安全環境研究所),竹内 俊裕(交通安全環境研究所),長谷川 智紀(交通安全環境研究所)
著者名(英語): Takeshi Mizuma(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Morimasa Hayashida(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Toshihiro Takeuchi(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Tomonori Hasegawa(National Traffic Safety and Environment Laboratory)
キーワード: 鉄道|安全性|信頼性|故障|予知|FMEPA|Railway|Safety|Reliability|Failure|Foreknowledge|FMEPA
要約(日本語): 日本の鉄道は,他国に比して非常に高い安全性を有している.しかし,稼働率等は、近年低下傾向となっている。これは、一旦、故障が発生すると、その修復に時間がかかることに起因していると思われる。したがって、故障を未然に予知し、稼働率を上げるための方策が重要であり、本稿では、故障予知も考慮した信頼性解析手法の一例を述べる。
要約(英語): Japanese railway took a successful safety record in comparison with other countries. However, it's availability is not necessarily favorable recently. This owes to taking much time for repairing in the case of system failure on railway. Accordingly, it is important to take measures for upgrading availability on railway and for this reason, it is necessary to foreknow the failure beforehand. This paper describes the example of reliability analysis considering failure foreknowledge on railway.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,032 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
