BTき電回路におけるレール対地電圧抑制対策の検討
BTき電回路におけるレール対地電圧抑制対策の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER16005
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2016/01/29
タイトル(英語): Study of countermeasure to reduce rail potential in BT feeding system.
著者名: 前田 力(西日本旅客鉄道),砂塚 友規(西日本旅客鉄道),吉田 泰隆(西日本旅客鉄道),伊東 和彦(西日本旅客鉄道),森 貞雄(西日本旅客鉄道),川原 敬治(西日本旅客鉄道),今村 英樹(鉄道総合技術研究所),森田 岳(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Chikara Maeda(West Japan Railway Company),Tomonori Sunaduka(West Japan Railway Company),Yasutaka Yoshida(West Japan Railway Company),Kazuhiko Ito(West Japan Railway Company),Sadao Mori(West Japan Railway Company),Keiji Kawahara(West Japan Railway Company),Hideki Imamura(Railway Technical Research Institute),Gaku Morita(Railway Technical Research Institute)
キーワード: レール対地電圧|BTき電回路|レールアース|保安器|レール漏れ抵抗|Rail potential|Boosting transformer feeding system|Rail ground|Surge protective device|Rail leakage resistance
要約(日本語): BTき電回路において、複数の踏切で踏切用保安器が同時に焼損する事象が発生した。調査の結果、焼損した踏切用保安器には共通して、大地への接地とレールへの接地が接続されていることがわかった。また、事象発生時は延長き電中の末端付近で車両故障が発生していたことや焼損した踏切が変電所に近い箇所に集中していることから、レール対地電圧によるものと推定し、発生原因の調査と対策の有効性を確認した。
要約(英語): Some surge protective device burnout for railroad crossing device occurred in the BT feeding. In view of the situation that this railroad crossing was rail ground. The trouble is presumed by the potential of the rail based on the ground which become higher compared with the other feeding area.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,088 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
