交流電車線路における電気的誘導に関する研究
交流電車線路における電気的誘導に関する研究
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER16028
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2016/05/19
タイトル(英語): Study for Electromagnetic Inference in Boosting Transformer Feeding System
著者名: 田中 優太(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Yuta Tanaka(East Japan Railway Company)
キーワード: BTき電方式|負き電線|誘導障害|通信線|誘導電圧|支障移転|BT feeding system|Negative Feeder|inductive obstacles|communication line|inducted voltage|construct obstruction
要約(日本語): BTき電方式では負き電線(NF)を架空に設備し、通信線への誘導障害を低減する設備構成である。駅改良や河川改修に伴い、支障移転でNF地上ケーブル化を行うことが多いが、仙台駅にて並走した通信線に対して誘導障害が発生した。しかし、NF地上化に起因する誘導障害への対策は明文化されていない。本研究では、NFケーブルに並走する通信線への誘導障害の理論・実測を検証し、工事での対策要否を考察することを目的とする。
要約(英語): In the BT feeding system, it is necessary to consider influences of inductive obstacles for the lines of communication from replaced NF ground cable by construct obstruction. However, the effective countermeasure has not become clear. Therefore, this paper examines the phenomena of inductive obstacles by measuring, and defines effective measures.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,094 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
