鉄道電力設備の寿命診断と長期運用に関する検討
鉄道電力設備の寿命診断と長期運用に関する検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER16058
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2016/09/27
タイトル(英語): Investigations of lifetime diagnosis and long-term operation in power supply equipment of railway system
著者名: 中村 岳彦(東日本旅客鉄道),長谷川 隆英(東日本旅客鉄道),斎藤 直樹(東日本旅客鉄道),鬼頭 雄也(東日本旅客鉄道),荻原 淳(東日本旅客鉄道),木幡 陽介(東日本旅客鉄道),中野 寛之(東日本旅客鉄道),湯本 哲史(東日本旅客鉄道),野田 幸久(東日本旅客鉄道),岡 健一郎(東日本旅客鉄道),菊池 要一(東日本旅客鉄道),小口 紀男(東日本旅客鉄道),関島 志郎(東日本旅客鉄道),林屋 均(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Nakamura Takehiko(East Japan Railway Company),Hasegawa Takehide(East Japan Railway Company),Saito Naoki(East Japan Railway Company),Kito Yuya(East Japan Railway Company),Ogiwara Jun(East Japan Railway Company),Kohata Yosuke(East Japan Railway Company),Nakano Hiroyuki(East Japan Railway Company),Yumoto Akihumi(East Japan Railway Company),Noda Yukihisa(East Japan Railway Company),Oka Kenichiro(East Japan Railway Company),Kikuchi Yoichi(East Japan Railway Company),Koguchi Norio(East Japan Railway Company),Sekijima Siro(East Japan Railway Company),Hayashiya Hitoshi(East Japan Railway Company)
キーワード: 鉄道|電力設備|寿命診断|長期運用|部分放電測定|railway|power supply equipment|lifetime diagnosis|long-term operation|partial discharge measurement
要約(日本語): JR東日本では、ライフサイクルコストの低減を目的として、電力設備の取替周期や検査周期の延伸に向けた検討に取り組んでいる。今回、運転用変電所の変圧器や高圧ケーブルを対象として実施している寿命診断の内容や、長期運用に向けた新しい検査手法として着目している部分放電測定装置を用いた診断結果について報告する。
要約(英語): In order to reduce lifecycle cost, extension of intervals of replacement and inspection are investigated in power supply equipment of East Japan Railway Company. In this paper, lifetime diagnosis by existing technologies and measurement results by partial discharge diagnosis in transformer and high voltage cable of railway system are reported.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,011 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
