転てつ装置の状態監視データを用いた分岐器状態変化検出の検討
転てつ装置の状態監視データを用いた分岐器状態変化検出の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER17005
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2017/01/19
タイトル(英語): A study on condition monitoring method of turnout using monitoring data of point machine
著者名: 潮見 俊輔(鉄道総合技術研究所),北尾 憲一(鉄道総合技術研究所),沼田 紘司(鉄道総合技術研究所),野村 拓也(鉄道総合技術研究所),及川 祐也(鉄道総合技術研究所),塩田 勝利(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Shunsuke Shiomi(Railway Technical Research Institute),Kenitchi Kitao(Railway Technical Research Institute),Koji Numata(Railway Technical Research Institute),Takuya Nomura(Railway Technical Research Institute),Yuuya Oikawa(Railway Technical Research Institute),Katutoshi Shiota(Railway Technical Research Institute)
キーワード: 転てつ装置|分岐器|電気転てつ機|転てつ機モニタ|マルチボディダイナミクス|絶対接点座標法|Switch movement|Turnout|Electric point machine|Monitoring device for point machine|Multibody dynamics|ANC
要約(日本語): 分岐器の状態変化検出手法の基礎的検討として,在来線用弾性分岐器を対象とした約4.6万回の連続転換動作試験を実施した。その結果,床板の摩擦状態によりトングレール後端部の移動量が少ない事象(引き残り)と密着力の増加を確認し,両者に相関性があることを確認した。また,分岐器の運動モデルを用いたシミュレーションにより,この現象について,摩擦力の大小と摩擦の作用箇所が影響因子となることを確認した。
要約(英語): To develop the new condition estimation method of turnout, we measured parameters of the turnout for 46,000 times of operations. By the test, we confirmed that position of movable rail has a correlation with contact force of a point machine. Moreover, we confirmed, by a simulation of motion, that position and magnitude of friction between the rail and bed plates affect the relationship between contact force and position of the rail.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,100 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
