商品情報にスキップ
1 1

建築限界判定装置の開発に向けた測域センサ設置位置の検討

建築限界判定装置の開発に向けた測域センサ設置位置の検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: TER17042

グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会

発行日: 2017/07/06

タイトル(英語): Study on installation position of laser range scanners for development of structure gauge measuring equipment

著者名: 大森 達也(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所),中曽根 隆太(鉄道総合技術研究所),遠山 喬(鉄道総合技術研究所),北尾 憲一(鉄道総合技術研究所),鵜飼 正人(鉄道総合技術研究所),久永 雅子(九州旅客鉄道),松山 智彦(九州旅客鉄道)

著者名(英語): Tatsuya Omori(Railway Technical Research Institute),nozomi nagamine(Railway Technical Research Institute),ryuta nakasone(Railway Technical Research Institute),takashi toyama(Railway Technical Research Institute),kenichi kitao(Railway Technical Research Institute),masato ukai(Railway Technical Research Institute),masako hisanaga(Kyushu Railway Company),tomohiko matsuyama(Kyushu Railway Company)

キーワード: 建築限界|3次元計測|センサ|レーザ|点群|検測|structure gauge|3D measurement|sensor|laser|point cloud|inspection

要約(日本語): 建築限界の測定については、検査対象となる設備点数が膨大であり、手検測では非常に多くの労力と期間が必要となる。これまで建築限界の測定には専用の建築限界測定車を用いる他、測定器による手検測を行っているがコスト面、期間面で問題があった。そこで比較的安価なセンサを車上に設置し、建築限界支障の有無を連続的に判定する実用化装置の開発を進めている。本稿では、測定の高精度化について検討を行ったので報告する。

要約(英語): Up to now, there were problems in terms of cost and period in measuring the building limit. Therefore, we are developing a practical equipment that installs a relatively inexpensive sensor on the train and continuously measures the presence or absence of structure gauge clearance. In this paper, we report the improvement of the measurement accuracy.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,977 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する