架線振動による新幹線電車線設備への影響に関する考察
架線振動による新幹線電車線設備への影響に関する考察
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER18040
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2018/05/17
タイトル(英語): Consideration of the influence on overhead electric lines of the Shinkansen by vibrations
著者名: 花木 尚広(東日本旅客鉄道),小原 拓也(東日本旅客鉄道),堂崎 章良(東日本旅客鉄道),近藤 和文(東日本旅客鉄道),林 博之(三和テッキ株式会社)
著者名(英語): Naohiro Hanaki(East Japan Railway Company),Takuya Ohara(East Japan Railway Company),Akira Dozaki(East Japan Railway Company),Kazufumi Kondo(East Japan Railway Company),Hiroyuki Hayashi(Sanwa Tekki Corporation)
キーワード: 電車線路|ドロッパ線|O型コネクタ|振動|overhead electric line|dropper wire|O type connector|vibration
要約(日本語): 平成28年11月に東北新幹線大宮~小山間にてドロッパ線脱落が発生し、その後の点検により付近のドロッパ線の接続金具に摩滅が確認された。また、平成29年2月に那須塩原~新白河間にてO型コネクタの素線切れが発生したが、こちらについては、パンタグラフ通過時のコネクタ形状に特徴が見られた。本研究では、列車通過時の架線振動による電車線設備への影響から、これらの事象に至る原因を検証したためその報告を行う。
要約(英語): On the Tohoku Shinkansen, the dropper wire dropped in November 2016 and the O type connector broke in February 2017. As a result of the investigation, support points of the dropper wire were scraped and the O type connector were deformed by vibrations when passing through the pantograph. Therefore, this paper reports on verification of these causes.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,313 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
