列車運転シミュレータを活用した手動運転の電力量評価とリアルタイム運転曲線計算の基礎検討
列車運転シミュレータを活用した手動運転の電力量評価とリアルタイム運転曲線計算の基礎検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER18063
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2018/07/26
タイトル(英語): Evaluation of Energy Consumption in Manual Operation and Basic Study on Real-Time Speed Profile Calculation by Using Railway Simulator
著者名: 渡邉 翔一郎(交通安全環境研究所),竹内 俊裕(交通安全環境研究所),長谷川 智紀(交通安全環境研究所),押立 貴志(交通安全環境研究所)
著者名(英語): Shoichiro Watanabe(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Toshihiro Takeuchi(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Tomonori Hasegawa(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Takashi Oshitate(National Traffic Safety and Environment Laboratory)
キーワード: 列車運行システム安全性評価シミュレータ|省エネルギー|最適化|運転理論|railway operation simulator for safety evaluation|energy saving|optimization|theory for efficient train operation
要約(日本語): 本研究は蓄電装置を搭載した車両を対象に、運転方法の工夫によって蓄電装置容量を低減すると同時に、トラブルにより駅間で列車が停車した場合においても次駅に到達するに必要なエネルギーをリアルタイムに計算することで、旅客を次駅に輸送して安全を確保することを目的としている。本論文ではその基礎検討として運転曲線を計算するアルゴリズムの検証と、運転シミュレータを活用した電力量の評価を行った。
要約(英語): Recently, energy storage systems are installed in rolling stocks. The charging capacity is decreased when a train stops between stations in case of an accident. In this paper, the basic study results of optimal calculation and experiments using a driving simulator are explained in the expectation of passengers' safety.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 964 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
