交流き電区間における接地による誘導電圧の低減効果
交流き電区間における接地による誘導電圧の低減効果
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER20059
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2020/08/20
タイトル(英語): The reducing effect of the induced voltage by grounding in the section of AC feeding
著者名: 佐藤 栄徳(東日本旅客鉄道),桑野 聡(東日本旅客鉄道),花岡 佳一郎(東日本旅客鉄道),田中 裕司(東日本旅客鉄道),畠山 快(東日本旅客鉄道),天田 博仁(東日本旅客鉄道),加藤 政彦(東日本旅客鉄道),長谷川 宏一(東日本旅客鉄道),古山 幸男(東日本旅客鉄道),中平 雅士(東日本旅客鉄道),林屋 均(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Hidenori Sato(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),Satoshi Kuwano(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),Keiichiro Hanaoka(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),Yuji Tanaka(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),Kai Hatakeyama(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),Hiroto Amata(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),
キーワード: 誘導電圧|レール電位|接地|ATき電|交流き電|迷走電流|inducted voltage|rail voltage|grounding,|auto-transformer feeding system|AC feeding system|stray current
要約(日本語): 交流き電方式の電路が加圧されていると、隣接・並行している電路が停電していても、加圧回線と停電回線との間で静電誘導や電磁誘導による誘導電圧が発生する。このため交流き電区間で停電作業を行う場合、検電し接地を取付け後、誘導電圧検知器により誘導電圧の有無を確認している。しかし接地の取付による誘導電圧の低減効果や範囲は明確となっていない。このため車両センター構内で誘導電圧測定を実施したので結果を報告する。
要約(英語): n the section of AC feeding, the effect and range of reducing the induced voltage by grounding are not clear. For this reason, we report the results of performing an Inducted voltage measurement at the rolling stock center.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,287 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
