変電所一部脱落時におけるレジリエントな列車運転法
変電所一部脱落時におけるレジリエントな列車運転法
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER20061
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2020/08/20
タイトル(英語): A Method of Resilient Railway Operation in Partial Failure of a Substation
著者名: 西山 陸(上智大学),宮武 昌史(上智大学)
著者名(英語): Riku Nishiyama(Sophia University),Masafumi Miyatake(Sophia University)
キーワード: 鉄道|パワーエレクトロニクス|レジリエンス|省エネルギー運転|負荷制御|ピークカット|railway|power eletronics|resilience |energy-efficient-operation|load control|peak-cut
要約(日本語): 近年鉄道業界において、災害や機器故障などの被害を受けた際でも速やかに機能が回復することという意味で「レジリエンス」が注目されている。本稿では、変電所の一部が脱落したケースを想定し、それに対してレジリエンスなモデルを提示する。シミュレーションで実験を行った結果、このモデルで運転しなかった場合と比較して、おおよそ10%前後のピーク電力削減ができ、隣接する変電所が脱落することなく運転を続けられた。
要約(英語): This paper proposes the resilient railway operation when a traction substation fails. This is to reduce the maximum power supplied from adjacent substations by introducing the power suppress mode of trains. A case study was made assuming an urban railway line. The simulation to evaluate power demand was performed by using the mathematical models of trains, substations and DC power feeding systems. This result shows that since the operation cut around 10% of peak-power, the railway system remains resilient even though one substation cannot supply electricity.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,326 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
