高架上にある門形支持物の固有振動数に関する一検討
高架上にある門形支持物の固有振動数に関する一検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER20066
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2020/08/20
タイトル(英語): A Study of Natural Frequency of the Gate-type Support on Viaduct
著者名: 赤間 俊哉(東日本旅客鉄道),根崎 誠(東日本旅客鉄道),市坪 勇介(東日本旅客鉄道),小原 健志(東日本旅客鉄道),池田 孝二(日本鉄道電気設計)
著者名(英語): Toshiya Akama(East Japan Railway Company),Makoto Nezaki(East Japan Railway Company),Yusuke Ichitsubo(East Japan Railway Company),Koji Ikeda(East Japan Railway Company),Koji Ikeda(Japan Railway Electric Design)
キーワード: 架空地線|地震|固有振動数|高架橋|lightning protection wire|earthquake|natural frequency|viaduct
要約(日本語): 東北地方太平洋沖地震では高架橋上の多くの電車線柱が折損等の被害を受け、高じん性補強工法による柱の耐震補強等を行ってきたが、本工法では膨大な費用と工期を要している。そこで、これまでに単独柱での架空地線による線路方向の支線効果を確認し、低コストで線路方向の耐震性能向上が期待できる結果を得た。本研究では高架の門形支持物の固有振動数を測定し、単独柱と同様に架空地線による支線効果を期待できることを確認した。
要約(英語): Although we have been building pillars strong against large earthquake, it needs enormous cost and time. We indicated that the seismic capacity at rail logitudinal direction is improved at low cost by the effect to reduce shaking of the earthquake of lightning protection wire on single pillar type support. In this study, we measured natural frequency of the gate-type support on viaduct and confirmed that the same effect is also expected by the gate-type support.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,070 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
