商品情報にスキップ
1 1

東芝二次電池「SCiB?」の進化と深化

東芝二次電池「SCiB?」の進化と深化

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: VT18003

グループ名: 【D】産業応用部門 自動車研究会

発行日: 2018/02/09

タイトル(英語): Progress and deepening of Toshiba rechargeable battery "SCiB"

著者名: 石和 浩次(東芝インフラシステムズ)

著者名(英語): KOJI ISHIWA(Toshina Infrastructure Systems & Solutions Corporation)

キーワード: リチウムイオン電池|EV|LTO|Lithium ion battery|EV|LTO

要約(日本語): 自動車の電動化の流れは世界的な規模で加速しつつあるが、消費者が要望するEVには多くの課題が存在する。東芝は急速充電、長寿命に優れたLTO負極を用いたリチウムイオン電池”SCiB?”を商品化、好評を得てきたが、特にEVバスにおいて大容量電池の代わりに急速充電と組合せる事例が増えており、さらに自動運転との融合で新しい形態のEV社会が予見される。本講演ではこれまでのSCiB?の車載用途への取組みと将来展望を紹介する。

要約(英語): In accelerating trend of electrification, there are many challenges in meeting demands for EV. Toshiba’s lithium-ion battery SCiB? has garnered good reputation with rapid charging and long life characteristics by adopting LTO anode. There is also an increasing trend for electric buses to switch from large-sized battery to rapid charging which will expand to a larger market with autonomous driving. The presentation will introduce the past efforts and future outlook of SCiB? in automotive applications.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 807 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する