建築限界支障判定装置における測定データの信号設備に対する計測距離の精度検証
建築限界支障判定装置における測定データの信号設備に対する計測距離の精度検証
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: VT19022
グループ名: 【D】産業応用部門 自動車研究会
発行日: 2019/09/09
タイトル(英語): A study on accuracy verification of measurement distance for signaling equipment for structure gauge measuring equipment
著者名: 多田 靖弘(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所),遠山 喬(鉄道総合技術研究所),向嶋 宏記(鉄道総合技術研究所),山中 浩司(九州旅客鉄道),松本 航(九州旅客鉄道)
著者名(英語): Yasuhiro Tada(Railway Technical Research Institute),Nozomi Nagamine(Railway Technical Research Institute),Takashi Toyama(Railway Technical Research Institute),Hiroki Mukojima(Railway Technical Research Institute),Koji Yamanaka(Kyushu Railway Company),Wataru Matsumoto(Kyushu Railway Company)
キーワード: 建築限界|センサ|ライダー|点群|平面近似|Structure Gauge|Sensor|LiDAR|Point Cloud|Plane Approximation
要約(日本語): 我々は,建築限界測定の低コスト化を目的とし,測域センサを用いた建築限界支障判定装置を開発している。先行研究にて支障判定装置の測定点群の車体動揺を補正する機能を開発し,手検測との最大誤差179mm以内で測定可能と示した。しかし,誤差要因は複数考えられ,どのような条件下で誤差が発生するか精査する必要がある。そこで本論文では,手検測点群を平面近似し,信号設備に対する計測距離の精度を検証したので報告する。
要約(英語): In ensuring the safety of train operation, it is important to measure the structure gauge periodically. Hence, we have been developing an inexpensive and efficient measuring equipment using laser range scanners. In this paper, we report accuracy verification of measurement distance by approximating measuring points to a plane.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,145 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
