商品情報にスキップ
1 1

真空中のパルス状電流によるコンディショニング後の電極表面状態と電子放出特性

真空中のパルス状電流によるコンディショニング後の電極表面状態と電子放出特性

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 1-088

グループ名: 【全国大会】平成19年電気学会全国大会論文集

発行日: 2007/03/15

タイトル(英語): Surface Condition and Electron Emission Characteristics for a Vacuum Gap Processed by the Repetitive Pulsed Current Discharges

著者名: 川田将司 (埼玉大学),山納 康(埼玉大学),小林信一 (埼玉大学),齋藤芳男 (高エネルギー加速器研究機構)

著者名(英語): Kawada/Masashi (Saitama University),Yamano/Yasushi (Saitama University),Kobayashi/Sinichi (Saitama University),Saito/Yoshio (High Energy Accelerator Research Organization)

キーワード: 放電|真空|パルス状電流|電子放出|スパークコンディショニング

要約(日本語): 真空ギャップの放電現象は電極表面の付着汚染物や吸着ガス、微小突起などが起因して起こる現象であるが、絶縁破壊を繰り返すスパークコンディショニングによってこれらを除去し、絶縁耐力を高めることができる。今回は、スパークコンディショニング処理過程初期においてパルス状電流を伴う微小な放電が繰り返し発生し、それによって絶縁耐力が高まって行くことがわかった。その原因を追究すべく、この現象が電極表面状態に及ぼす影響をXPS表面分析により調査したところ、この現象が複数回発生した後は真空ギャップの陽極側のみ電極が清常化されていることが確認された。さらに現象発生後の電界電子放出特性も調査したところ、陽極についてはスパークコンディショニング後と比較して、電子放出しやすい状態にある事がわかった。

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,546 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する