大容量風力発電が導入された電力系統における周波数制御のための風車ピッチ角制御及びその蓄電池容量削減効果に関する検討
大容量風力発電が導入された電力系統における周波数制御のための風車ピッチ角制御及びその蓄電池容量削減効果に関する検討
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-075
グループ名: 【全国大会】平成20年電気学会全国大会論文集
発行日: 2008/03/19
タイトル(英語): A Study on Frequency Fluctuation Suppression and the Battery Capacity Reduction Using Blade Pitch Control of Wind Turbine Generators in Power Systems with a Large Penetration of Wind Power Generation
著者名: 西崎 康(東京大学),入江 寛(東京大学),横山 明彦(東京大学),多田 泰之(東京電力)
著者名(英語): Nishizaki Yasushi(The University of Tokyo),Irie Hiroshi(The University of Tokyo),Yokoyama Akihiko(The University of Tokyo),Tada Yasuyuki(Tokyo Electric Power Co.)
キーワード: 風力発電|蓄電池|ピッチ角制御|LFC制御
要約(日本語): 風力発電は出力変動が非常に大きいため、連系される風力発電容量が増加すれば、電力品質に支障をきたしてしまう。対策として、近年蓄電池を用いた対策が提案されているが、蓄電池は現在非常に高価であるため、容量は小さく抑える必要がある。そこで本論文では、系統の周波数安定化という観点から、風力発電機の出力変動を風車ブレードのピッチ角制御により抑制することを考え、蓄電池の容量削減効果について検討することを試みる。系統モデルとして周波数偏差伝達関数モデルを用い、周波数変動の評価指標として、偏差最大値、平方根二乗平均を用いている。ピッチ角制御が系統周波数変動抑制、蓄電池容量削減、双方に効果があることがわかった。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,914 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
