風力発電が負荷周波数制御に及ぼす影響評価
風力発電が負荷周波数制御に及ぼす影響評価
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-076
グループ名: 【全国大会】平成20年電気学会全国大会論文集
発行日: 2008/03/19
タイトル(英語): Evaluation of the influence that wind power gives to load frequency control
著者名: 餘利野 直人(広島大学),造賀 芳文(広島大学),中山 晃(広島大学),廣光 則昭(広島大学),石河 孝明(中国電力)
著者名(英語): Naoto Yorino(Hiroshima University),Yoshifumi Zoka(Hiroshima University),Hikaru Nakayama(Hiroshima University),Noriaki Hiromitsu(Hiroshima University),Takaaki Ishiko(The Chugoku Electric Power Co.,Inc.)
キーワード: 風力発電|負荷周波数制御|予備力
要約(日本語): 近年,電力系統における風力エネルギーの設備容量が欧米を中心に著しい伸びを示している。一方で,電力系統の観点から見ると,風力発電は出力変動が大きいことなどから,周波数など電力品質に影響を及ぼすことが懸念される。そして将来,系統に大量の風力発電が導入された場合,系統の周波数制御をどのように行うかが重要になってくると考えられる。本稿では,系統運用において風力の導入量の増加に伴って,時間単位で必要になる発電機調整容量,すなわち予備力の必要量算定を目的とし,新たな解析方法を提案した。また,風力発電が系統の負荷周波数制御に与える影響を評価する方法について検討を行った。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,594 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
