商品情報にスキップ
1 1

電力ネットワーク技術実証研究 -分散型電源連系に伴う標準的な電圧上昇対策の検討-

電力ネットワーク技術実証研究 -分散型電源連系に伴う標準的な電圧上昇対策の検討-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 6-138

グループ名: 【全国大会】平成20年電気学会全国大会論文集

発行日: 2008/03/19

タイトル(英語): Demonstrative Project on Power Network Technology ‐A Study on standard mesure for voltage rise accompanied by DG-

著者名: 浦田 浩孝(エネルギー総合工学研究所),渡部 朝史(エネルギー総合工学研究所),伊藤 学(東北電力),藤原 修平(三菱電機)

著者名(英語): Hirotaka Urata(The Institute of Applied Energy),Tomofumi Watanabe(The Institute of Applied Energy),Manabu Itou(Tohoku Electric Power Corp.),Shuhei Fujiwara(Mitsubishi Electric Corp.)

キーワード: 電力ネットワーク|分散型電源|電圧対策|LBC

要約(日本語): 配電系統に分散型電源が大量連系された場合の電圧上昇対策に関して、電力ネットワーク技術実証研究で開発されたLBC(ループバランスコントローラ)および既存電圧調整機器(SVR、SVC)の単独およびそれらの組合せによる配電系統側の高圧対策として配電線の幹線亘長をパラメータとしたときの配電線容量に対する連系可能な分散型電源量を求めた。この結果により、国内における任意の配電線の地区、配電線容量、幹線亘長が分かれば、予想される分散型電源導入量について、対応可能な対策手段を選定することが可能である。また、未対策時の分散型電源の連系可能量から、その配電線の電圧対策が必要となる時期を知ることができる。

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,496 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する