商品情報にスキップ
1 1

ACM型腐食センサを用いた山間部における大気環境の腐食性評価

ACM型腐食センサを用いた山間部における大気環境の腐食性評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 7-128

グループ名: 【全国大会】平成20年電気学会全国大会論文集

発行日: 2008/03/19

タイトル(英語): Evaluation of Corrosively of Atmospheric Environments in Mountain Areas by Fe/Ag-Pair ACM (Atmospheric Corrosion Monitor) Type Corrosion Sensor

著者名: 鈴木 貴雄(東京電力),龍岡 照久(東京電力)

著者名(英語): Takao Suzuki(Tokyo Electric Power Company),Teruhisa Tatsuoka(Tokyo Electric Power Company)

キーワード: ACM型腐食センサ|山間部|大気腐食

要約(日本語): ACMセンサを用いて、夏季の山間部における大気環境の腐食性評価を行った。その結果、濡れ時間のみからの評価では、もや・霧の発生が多い軽井沢地区(山間部)が、付着物の種類と量のみからの評価では川崎地区(海岸部)が、腐食性が厳しい環境であると示唆された。しかし、環境の腐食性は、濡れと付着物の両方が包括的に影響する。そこで、両者の影響を包括的に評価が可能なACMセンサの出力電流から環境の腐食性の定量的な評価(亜鉛腐食速度評価)を行った。その結果、もや・霧の発生が多い軽井沢地区と付着物量の多い川崎地区の亜鉛の腐食速度は、御坂地区に比べて大きかった。

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 2,567 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する