66/77kVダイレクトモールドブッシングのフィールド調査
66/77kVダイレクトモールドブッシングのフィールド調査
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-150
グループ名: 【全国大会】平成20年電気学会全国大会論文集
発行日: 2008/03/19
タイトル(英語): The investigation results of 66/77kV Direct molded Bushing
著者名: 野口 茂(神戸製鋼所),渡辺 誠吾(日立製作所),今西 晋(昭和電線ケーブルシステム),瀬間 信幸(昭和電線ケーブルシステム),山岸 明(日本AEパワーシステムズ),大都聡一 (日本AEパワーシステムズ)
著者名(英語): Shigeru Noguchi(Kobe Steel,Ltd.),Seigo Watanabe(Hitachi,Ltd.),Shin Imanishi(SWCC SHOWA CABLE SYSTEMS CO.,LTD.),Nobuyuki Sema(SWCC SHOWA CABLE SYSTEMS CO.,LTD.),Akira Yamagishi(Japan AE Power Systems Corporation),Souichi Oobu(Japan AE Power Systems Corporation)
キーワード: ポリマーがいし|汚損
要約(日本語): ダイレクトモールド製品は、エポキシブッシング表面にシリコーンゴムを直接モールドした気中終端接続部やブッシングである。磁器がい管と比較し、軽量で汚損耐電圧特性や耐震性に優れているなどの特長がある。ダイレクトモールド製品は、2003年10月より気中終端接続部やブッシングとして納入を開始し、現在では1000相近くが運用されている。今回、変圧器用として24ヶ月運用されたブッシングのフィールド調査を実施した。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 671 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
