国際インターンシップ事業を通した実践的技術者の育成とその効果
国際インターンシップ事業を通した実践的技術者の育成とその効果
カテゴリ: 全国大会
論文No: 1-007
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Effects and Fostering practical young engineers through internship system between Japan and foreign country
著者名: 川崎 仁晴(佐世保工業高等専門学校),重松 利信(佐世保工業高等専門学校),柳生義人 (佐世保工業高等専門学校),須田 義昭(佐世保工業高等専門学校),井上 雅弘(佐世保工業高等専門学校)
著者名(英語): Hiroharu Kawasaki(Sasebo National College of Technology),Toshinobu Shigematu(Sasebo National College of Technology),Yoshihito Yagyu(Sasebo National College of Technology),Yoshiaki Suda(Sasebo National College of Technology),Mahashiro Inoue(Sasebo National College of Technology)
キーワード: 教育|国際インターンシップ|国際交流
要約(日本語): 佐世保高専では、国際的インターンシップ、特に中国との国際交流に力を入れている。その一環として平成17年度から中国の厦門理工学院と相互インターンシップ事業を行っている。具体的には、佐世保高専の学生を中国厦門地区に派遣し、厦門理工学院において同校学生と共同で講義や実験実習を行うとともに、同地区の日本企業の工場においてインターンシップを行った。また、厦門理工学院の学生を本校に受入れ、佐世保高専において本校学生と共同で講義や実験実習を行うとともに、佐世保の日本企業の工場においてインターンシップを行った。事業後の評価委員による評価結果や、一般の方からのアンケート結果は、全体として高評価であった。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 696 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
