企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発とその実施状況
企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発とその実施状況
カテゴリ: 全国大会
論文No: 1-010
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Development of Learn-by-Doing Engineering Career Education Programs by Company Collaborations and Operation Status
著者名: 岡 徹雄(新潟大学),田邊 裕治(新潟大学),阿部 和久(新潟大学),石井 望(新潟大学),丸山 武男(新潟大学),佐藤 孝(新潟大学),西村 伸也(新潟大学),仙石 正和(新潟大学),大川 秀雄(新潟大学)
著者名(英語): Tetsuo Oka(Niigata University),Yuji Tanabe(Niigata University),Kazuhisa Abe(Niigata University),Nozomu Ishii(Niigata University),Takeo Maruyama(Niigata University),Takashi Sato(Niigata University),Shin-ya Nishimura(Niigata University),Masakazu Sengoku(Niigata University),Hideo Ohkawa(Niigata University)
キーワード: インターンシップ|キャリア教育|ワークショップ
要約(日本語): 文科省の現代GPの採択を受けて進めたキャリア教育において、学生が工学技術のユーザに直接接触することを特徴とした3種類の視点の異なるインターンシップ・プログラムが有機的に組み合わさる。大学教育では、現場経験に乏しい教員の専門的な知識だけでは十分とは言えず、数年後には学生自らが入る企業や社会の技術者による教育への参画が必要である。本学工学部では、学外協力者の組織である100人力ネットワーク1)を中心に、社会人の指導や討論を通じてキャリア意識の醸成を図る。本年度は最終年度として、図1に示す一連のプログラムの構築を完了し、その成果と課題の明確化を行っている。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 781 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
