蛍光ランプの電極温度分布とエミッタ放出特性
蛍光ランプの電極温度分布とエミッタ放出特性
カテゴリ: 全国大会
論文No: 1-187
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Relationship between electrode temperature and emission characteristics of emitter material in low-pressure fluorescent lamp
著者名: 山形 幸彦(九州大学),中 勝(九州大学),篠崎 博文(九州大学),富田 健太郎(九州大学),内野 喜一郎(九州大学),甲斐 誠(パナソニック),真鍋 由雄(パナソニック)
著者名(英語): Yukihiko Yamagata(Kyushu University),Masaru Naka(Kyushu University),Hirofumi Shinozaki(Kyushu University),Kentaro Tomita(Kyushu University),Kichiro Uchino(Kyushu University),Makoto Kai(Lighting Company,Panasonic Corporation),Yoshio Manabe(Lighting Company,Panasonic Corporation)
キーワード: 蛍光ランプ|レーザー誘起蛍光法|フィラメント電極|エミッタ材料|温度分布
要約(日本語): 低圧水銀蛍光ランプ(FL)の長寿命・高効率化について知見を得るため,電極からのエミッタ粒子(Ba原子)放出メカニズム及びその電極温度依存性を解明する事を目的として実験を行った.従来までの研究で,AC点灯のFLではアノード半周期でのBa原子の熱蒸発がランプ寿命を決める主因である事,エミッタ放出の温度特性を詳細に解明した上で電極温度を最適制御する事がFLの高効率化・長寿命化に必須である事を示してきた.本報告では,長期間使用して電極からエミッタを部分的に消失させたFLについて,電極近辺のBa原子の密度分布及び放電時の電極温度を計測し,エミッタ放出特性と電極温度の関連性について調べた.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,223 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
