1
/
の
1
85GHz輝度温度に基づいた1997年6月の昇温現象の検出
85GHz輝度温度に基づいた1997年6月の昇温現象の検出
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 全国大会
論文No: 3-069
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Detection of warming event in June 1997 based on 85GHz brightness temperature
著者名: 畑中 雅彦(室蘭工業大学),山田 寛一(室蘭工業大学),平沢 尚彦(国立極地研究所),和田 誠(国立極地研究所)
著者名(英語): Hatanaka Masahiko(Muroran Institute of Technology),Yamada Hirokazu(Muroran Institute of Technology),Hirasawa Naohiko(National Institute of Polar Research),Wada Makoto(National Institute of Polar Research)
キーワード: 輝度温度|昇温|南極
要約(日本語): DMSP衛星の受動型マイクロ波放射計SSM/I(Special Sensor Microwave Imager)で観測される85GHz帯の輝度が氷床表面に強く依存することと、地上気温の氷床表面温度への依存性を仮定して、85GHz輝度温度から南極大陸の地上気温を推定した。今回は短期的な気温変化の類似性に着目し、推定気温の移動平均値との差から急激な気温変化の兆候が得られるかどうかを、1997年6月にDome-F基地で観測された急激な気温上昇を例に検討した。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 655 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
