microSDメモリーカードを利用した長時間連続データ収集
microSDメモリーカードを利用した長時間連続データ収集
カテゴリ: 全国大会
論文No: 3-114
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): MicroSD Memory Card Based Continuous Data Acquisition on Daily Life
著者名: 水戸 将弥(科学技術振興機構),黒住 亮太(科学技術振興機構),樋口 行平(科学技術振興機構),藤田 孝之(兵庫県立大学),前中一介 (兵庫県立大学)
著者名(英語): Masaya Mito(JST ERATO Maenaka Human-sensing Fusion Project),Ryota Kurozumi(JST ERATO Maenaka Human-sensing Fusion Project),Kohei Higuchi(JST ERATO Maenaka Human-sensing Fusion Project),Takayuki Fujita(University of Hyogo),Kazusuke Maenaka(University of Hyogo)
キーワード: データ収集|長時間連続動作|microSDメモリーカード
要約(日本語): 本稿では、人間の日常生活における複数種類のデータを長時間連続して収集するための、可搬性および容量に特長を持つmicroSDメモリーカード(以下、mSDカード)を用いたデータ収集手法について述べる。手法の基本方針は、mSDカードへの書き込み速度の問題を、その汎用性をできるだけ失うことなく解決するというものである。具体的には、あらかじめmSDカード内に十分大きなファイルを作っておき、得られたデータをファイル内のセクタに直接書き込む。これにより、書き込みにともなうオーバーヘッドの低減、および、収集されたデータ集合の単一ファイルとしての取り扱いが可能となる。手法にもとづき試作したデータロガーは、13ch・12bit・1kHzのデータ収集を実現した。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 905 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
