1
/
の
1
電解コンデンサ並列接続とリプル電流分担に関する検討
電解コンデンサ並列接続とリプル電流分担に関する検討
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 全国大会
論文No: 4-046
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Experimental verification of parallel connection on electrolytic capacitors and ripple currents
著者名: 中川 融(東京都立大学),和田 圭二(東京都立大学)
著者名(英語): Toru Nakagawa(Tokyo Metropolitan Univercity),Keiji Wada(Tokyo Metropolitan Univercity)
キーワード: 電解コンデンサ|リプル電流
要約(日本語): 電力変換回路に接続する直流平滑用コンデンサの低背化、小型化さらに低インダクタンス化を目的として小容量の電解コンデンサを多数並列接続する回路構成が適用されている。直流コンデンサを設計する際には,耐圧・キャパシタンス・リプル電流を考慮して接続数が決められる。電解コンデンサ並列接続時には配線長の違いによってリプル電流に不平衡が生じ,一部のコンデンサに加熱・焼損等が発生する恐れがある。特に,電解コンデンサの損失(発熱)はリプル電流の2乗に比例するため,電流分担を均一にする必要がある。そのため,電気定数だけでなく,コンデンサの配置を考慮した設計が必要となる。本稿では,高密度電力変換回路設計のための基礎検討として降圧チョッパ回路を用い,電解コンデンサ多数並列時のリプル電流の分担割合について実験により検討を行ったので報告する。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 814 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
