静止形周波数変換装置
静止形周波数変換装置
カテゴリ: 全国大会
論文No: 4-140
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Electronic Frequency Converter
著者名: 久野村 健(東海旅客鉄道),大西 満(東海旅客鉄道),甲斐 正彦(東海旅客鉄道),飯尾 尚隆(東芝),大槻 みどり(東芝),鶴間 義徳(東芝三菱電機産業システム),中島 直哉三菱電機産業システム(東芝三菱電機産業システム)
著者名(英語): Ken Kunomura(Central Japan Railway),Mitsuru Onishi(Central Japan Railway),Masahiko Kai(Central Japan Railway),Naotaka Iio(Toshiba),Midori Otsuki(Toshiba),Yoshinori Tsuruma(Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System),Naoya Nakajima Mitsubishi-Electric Industrial System (Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System)
キーワード: 東海道新幹線|静止形周波数変換装置|交流電圧制御|固定力率|連系運転|単独運転
要約(日本語): 東海道新幹線における,高密度輸送のための電源増強を目的として,沼津周波数変換変電所を設置し,静止形周波数変換装置を新設する。IEGT素子を用いたコンバータ・インバータから構成され,3相の50Hzから単相の60Hzへの変換を行う。システムは2系から構成され,各系は独立した運転が可能である。き電系統への連系運転時は,有効電力消費の増加による電圧変動を抑制するため,固定力率による有効電力・無効電力供給を行う。単独で車両基地に電力供給を行う場合は,母線電圧が一定となるよう制御を行う。また,既設電源との切替えは,無瞬断で行うことができる。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,434 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
