1
/
の
1
ケーブル探査技術の開発
ケーブル探査技術の開発
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 全国大会
論文No: 4-184
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Development of Cable Identification Method
著者名: 新間 大輔(日立製作所),有田 節男(日立製作所),松平 稔(日立GEニュークリア,エナジー),庄司 弘志(日立GEニュークリア,エナジー)
著者名(英語): Daisuke Shinma(Hitachi),Setsuo Arita(Hitachi),Minoru Matsuhira(Hitachi-GE Nuclear Energy),Hiroshi Shoji-GE Nuclear Energy (Hitachi-GE Nuclear Energy)
キーワード: ケーブル探査|非接触|磁性体コア|スペクトル
要約(日本語): プラントにおいては、制御盤や機器の更新時にケーブルを撤去しない場合があり、新たに敷設するスペースの不足が問題となっている。このため新規敷設時に不要ケーブルの撤去が必要であり、使用中ケーブルと区別するためにケーブル探査が実施される。既存手法ではケーブル端部から探査信号を注入し、流れる信号強度で特定するが、隣接ケーブルへの探査信号の誘導による誤判定や、端部の所在が不明時に適用できないなどの問題がある。本稿では、端部だけでなくケーブル経路途中において非接触で探査信号を注入でき、受信信号スペクトルの変化を利用してケーブルを特定する探査方式を提案し、ケーブルが多数敷設された施設での試験で、本方式の有効性を確認したので報告する。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,517 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
