商品情報にスキップ
1 1

遠方監視制御装置更新に関する一考察

遠方監視制御装置更新に関する一考察

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 5-072

グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集

発行日: 2009/03/15

タイトル(英語): Study of Transmission Method for Supervisory Control System

著者名: 田中 弘毅(西日本旅客鉄道),藤田 祐司(西日本旅客鉄道),吉原 俊治(西日本旅客鉄道),藤澤 圭樹(西日本旅客鉄道),川原 敬治(西日本旅客鉄道)

著者名(英語): Hiroki Tanaka(West Japan Railway Company),Yuuji Fujita(West Japan Railway Company),Shiyunji Yoshihara(West Japan Railway Company),Keiki Fujisawa(West Japan Railway Company),Keiji Kawahara(West Japan Railway Company)

キーワード: 遠方監視制御装置

要約(日本語): 現在,JR西日本では安定・安全輸送に欠かすことができない遠方監視制御装置(以下,遠制と呼ぶ)の老朽取り替え時期を迎え,新たな遠制方式の導入を検討している。更新の際には,従来のメタリックな遠制回線で使用開始でき,光ケーブルを設備更新した時点で速やかに伝送回線変更に対応できるシステムを検討する必要がある。そこで,本稿では伝送回線の変更にも対応でき,さらに回線異常時には何処でもバックアップが可能で,伝送回線数を低減できるメリットを有するIP伝送方式に着目し,弊社既設のメタリック回線に適用できるかどうかを確認するため,伝送回線の品質確認を中心に検証した。その結果,良好な結果が得られたが,今後,多面的な検証試験により更なる検討を進めたい。

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 882 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する